概要
 |
ブースの様子 |
2本でブース発表を行いました。両方とも子どもの作った作品の発表を中心にし、作成する中でのつけたい力や学習の流れについて説明しました。パタパタアニメでは実際の作品を動かしてもらって簡単にアニメ作りができることを体験してもらう活動を中心に行いました。 |
|
 |
子どもの活動の様子 |
自評
 |
子どもの作品 |
2本の実践をもとに発表をおこなったのですが、やはりその中で子ども達にどんな力がついたのか、コンピュータを使ったことでのメリット、学習の中での位置づけなどに質問が集中しました。誰でもができる実践ということに参加者の関心は集まっていたと思います。道行く人に足を止めてもらうにはまずインパクトのあるものを前に出して、それから中身へ・・という形が大切だと実感しました。これは授業にも通じるもので自分の授業を見直すとてもいい体験をさせていただいたと思います。 |
|
参観者の感想 |
・ |
コンピュータで作るとやり直しができるからいいですね。ポスター作りなど絵の上手下手が関係してくるのですが写真を使うことで伝えたいことがうまく表現できるように感じました。(ごみキャンペーンポスターを作ろう) |
・ |
編集が簡単であり、自由度も高いので驚いた。webページに掲載しやすくなっているので、便利なソフトだと感じた(楽しいパラパラ) |
・ |
非常に使い勝手のよいPhotoshopになってきました。(楽しいパラパラ) |
|
|