デジタル表現研究会
D-projectとは? D-allメーリングリスト サイト検索 ホーム
D-project
D-projectのあゆみ
メディア創造力を育成する実践事例
ワークショップ
ユネスコプロジェクト
教材作成
調査研究
カリキュラム検討
ネットdeカルタ
卒業アルバム作成
先生の道具箱
全国に広がるD-project
 

« 2005年09月 | メイン | 2005年12月 »

2005年11月24日

画像でお知らせ、リーフレットで寺子屋運動

heiwa3.JPG

この画像は、15日の「中原小まつり」での、リーフレットによる寺子屋運動の啓蒙活動の一コマです。
 下級生の子達も熱心に聞いてくれ、翌日早速書き損じはがきを教室に届けてくれました。反響は身近な所から、確実に広がっていくようで、子ども達にとってもやりがいのある学びとなってきました。

投稿者 teacher01 : 22:12 | コメント (3)

リーフレットに反響

中原小学校6年生です。
 秋たけなわとなりました。11月、本校でも様々な行事がが行われています。
いよいよ私たち6年生の総合学習「平和」も山場を迎えようとしています。
そこで、今回は11月の主な行事を通して、活動報告と致します。

11月4日:第2回平和シンポジウムを体育館で開催
 保護者、地域の方々をお招きし、私達6年生102名が平和シンポジウムを開催しました。1学期に第1回を開き、今回は2回目。更に深化した子ども達の学びをグループ毎に報告してもらいました。またそれらを互いに学び合いながら、地域の人々、保護者の方々にも、それぞれの立場から平和について語り合ってもらいました。平和という言葉が戦争という対語としての意味だけではなく、様々な有り様が浮かび上がり、平和という言葉の持つ意味が豊かに深く、広がっていきました。

11月6日:「第32回厚木ユネスコ祭りで、実践報告!」
 いつもお世話になっている厚木市ユネスコ協会からお祭り招かれました。そこで、私たち6年生の2グループが平和学習の実践報告をすることができました。
 自分たちが作ったリーフレットを配布しながら、寺子屋運動の様子を語り、書き損じはがきの募集をさせていただきました。当日は市の教育長もお見えになり、また海外の方々と食を通した交流もあり、子ども達にとっては、やりがいもあり、満腹にもなり、交流の輪も広がった充実の一日となりました。

11月15日:「中原小まつりで、平和活動を発信(発進!?)」
 本校恒例の各学年の総合の発表会。6年生は体育館を会場にして約20のグループ毎に、それぞれの平和を熱く語りました。中でも「世界寺子屋運動」のグループは、作成したリーフレットを印刷し、下級生に配りながら、インドの子ども達のこと、寺子屋運動のこと、「学ぶことは平和につながること」など、手製の新聞、ポートフォリオを見せながら訴えていきました。
 このような活動をしている中で、現在私たち6年生の元に、確実にはがきやテレフォンカードなどが集まり始めています。笑顔で、大事そうに一枚のはがきを届けてくれる下級生、そして地域の方々。
「やっぱり、(リーフレット)作ってよかったね」
「なんだか、思いが通じて嬉しい。」
など、届けてくれた人々に思いを馳せながら、自ら学び得たことを、願いに代えた活動が、反響と共に確実に広がっていく喜びをかみしめている子ども達でした。

投稿者 teacher01 : 01:56 | コメント (0)

2005年11月18日

TVで書きそんじ葉書回収を告知!

朝ビタTV
総合で取り組んでいるユネスコ世界寺子屋運動の活動。
子供たちの書きそんじ葉書回収プロジェクトもいよいよ大詰めとなってきました。
一学期は地域班が町内会の回覧板に案内を入れてもらい、大きな成果を上げました。二学期もそれぞれのグループが地域班に負けじと頑張っています。

そんな中、今週に入りうれしいお知らせがありました。
メディア班の働きかけにより、
TVでのPRが実現することになったのです。
まずは、今週の金曜日(11月18日)。
HBCの朝ビタTVという番組の「伝言板」というコーナーです。

そう実はこの番組、今日放映されたんです!!
見た人はどれくらいいたでしょうか???
30秒ほどの短い時間でしたが、
生振小で取り組んでいる活動内容を
アナウンサーの方が説明してくれました。
そして、
フリップに書かれた学校名と問い合わせ先が
画面に映し出されました。
生放送は体育の時間だったのでビデオにとって、
4時間目の始まりに子供たちと教室で見ました。
見終わった瞬間、
子供たちからは思わず「おぉ!」という声と拍手が!

また、そんな短い放映時間にもかかわらず、
さっそく、学校に問い合わせの電話もいただきました。
うれしいことですね!

6年生の活動はまだ続きます。
別の局の番組では子供たちが出演してPRできることも
決まりました。(パチパチ!)
子供たちの活動でたくさんのハガキが集まるといいです。

今後の総合的な学習の時間における、
ユネスコ世界寺子屋運動の学習の計画です。

11月28日(月)5校時:プロジェクト成果発表会(準備)
12月 1日(木)6校時:プロジェクト成果発表会
12月 5日(月)5校時:リーフレットアンケート結果分析。
             二次リーフレット作成に向けて。
12月13日(火)6校時:二次リーフレット相互評価。
             UHBえきスタ発出演に向けたリハーサル。

12月5日~13日の間に二次リーフレットを作成します。

投稿者 teacher01 : 21:37 | コメント (1)