デジタル表現研究会
D-projectとは? D-allメーリングリスト サイト検索 ホーム
D-project
D-projectのあゆみ
メディア創造力を育成する実践事例
ワークショップ
ユネスコプロジェクト
教材作成
調査研究
カリキュラム検討
ネットdeカルタ
卒業アルバム作成
先生の道具箱
全国に広がるD-project
D-project アーカイブス 情報教育討論会
 
 

[32] ポータルサイトっぽく更新しやすいサイト
2002/12/18 21:02:07
発言者:竹谷正明  
しましまさん、ほんとそのとおりですね。
それで、最近出てきているのが、「コンテンツマネジメントシステム(CMS)」というものです。
私が最近使い始めたのがXOOPSというシステムです。
他には Zope とか PHPNuke といったものがあるようです。
どんなものかは、以下のサイトを見てください。
Edu-net powerd by XOOPS
これから中身を充実させていくのが私の冬休みの宿題です。
ただ、参加してくださる方がいないことには話にならないもので....。

特徴としては、
(1)Web上からブラウザを使ってページが編集できる。
(2)メンバー登録によって見せる情報をコントロールできる。
(3)複数で編集した情報を統一的なデザインで見せることができる。
といったところがあります。まだまだこなれていないところもありますが、
いろいろなところで開発されていますので、だんだんと使いやすくなっていくものと思います。
 

[31] 冬休みの宿題
2002/12/18 16:03:59
発言者:しましま  
「子ども達が日常的に使いやすいポータルサイトっぽくする」
「自分も含めて職員がこまめに更新しやすいシステムにする」
の二点です。冬休みの宿題と思ってがんばります。それではみなさん、成績処理がんばりましょう。
 

[30] うちのホームページは
2002/12/18 12:33:00
発言者:がみ  
うちの学校では、できるだけ子どもスちの作った作品を載せるようにしています。で、どうしても子どもの顔がはっきりしたものが載ってしまいます。本当は保護者の方に相談すべきでしょうが・・・。
 

[29] 19日で第5回テーマ終了します
2002/12/18 02:06:38
発言者:管理人  
アナウンス遅れました。
19日で第5回テーマを終了いたします。
学校のホームページに関しては、本サイト「キーワードで読む情報教育」でも紹介されています。
http://www.d-project.jp/keyword/27/main.html
ぜひ、こちらのほうもご覧になって、感想等いただければ幸いです。
皆様、ラストスパートよろしくお願いいたします。
 

[26] とりあえず・・・
2002/12/16 12:57:06
発言者:SeaLion  
はじめて参加させていただきます。通りすがりの者(?)です。
遅れませながら「みんなで作っていくHP」に関して提案をおひとつ・・・

他の教員が学校HP作成に関わってこないのは、大変そうだから、コンピュータやインターネットに興味がないからというのが、多分2大
理由になるんじゃないでしょうか?
それじゃ、興味を持てるように仕向けちゃえ!ということで「学校の先生方が作るコラムコーナー」を作ってみませんか?
最初はモチロン校長先生から初めてみましょう。その時に必ずパソコンでワープロ打ち(別にワープロソフトじゃなくてもメモ帳で十分!)
してもらってテキストファイルでもらうようにするといいかもしれませんね。
それを学校HPの目立つところに掲載します。
校長先生が軌道に乗ったら、その後は次々にまわりの人間を巻き込んでいきます。

授業における発表と同じで「自分の書いたものをみんなに見てもらう」っていうのは、実は結構ポイント高いものです。
内容に関しては、学校内の出来事(どっかの花壇で花が咲いたという程度の小さなことでも)や子ども達に話してきかせたこと などなど
な〜んでもいいと思います。学校HPのユーザーのほとんどは「保護者」でしょうから。

とにかく学校HPを色んな先生方に「自分も参加している」という意識で見る機会を与えましょう。
技術面でも、先生方がワープロ打ちに慣れてきたら、テキストファイルをhtmlファイルに変換して出してもらったり、背景を入れて
もらったりしてどんどん発展させていきましょう。

実は身の回りで起こる些細なことを文章にして見せる、というのも「情報を集め、自分なりの考察を加えてまとめ、相手に伝える」という
情報教育のポイントが凝縮されてたりします。
 

[25] いかに楽に・・・、かつ安全に
2002/12/06 01:45:58
発言者:管理人  
竹谷さん、nanakoさん、具体的にHPを提示していただきありがとうございます。
学校のHPを運営していく(常時アップしていく)ことは大変です。
その点、CGIは便利ですよね。
子どもたちにとってもよさそうですね。
先生方もそうですが、子どもたちも楽にアップできるHPがいいです。
ただ、いろいろ問題はあると思いますが、それも子どもたちが学ぶ機会となるのでしょうね。
どうなんでしょう、問題が起きそうだからアップできない、じゃあなくて、失敗(う〜んこれもどこまで許されるか難しいけど)して学ぼうというHPってないのかなぁ。
HP公開するのに尻込みしている学校に、これさえ守れば大丈夫!!というものは何でしょう?
 
back 全34件 next
D-project アーカイブス 情報教育討論会