概要
 |
ブースの様子 |
情報教育にはリテラシー教育とデジタル表現が大きなテーマとなっています。コンピュータやインターネットに関する知識をある程度身につけたうえで、画像処理ソフトを使ってデジタル表現の学習を行います。修学旅行で出かけた沖縄をテーマに写真のコラージュをしながらポスターを制作します。 |
|
 |
生徒の作品 |
自評
歩いている人を止めて説明をすることの難しさを痛感いたしました。 魅力的なプレゼンはどうあるべきか、考えさせられました。 |
|
参観者の感想
・ |
高校生が一般の機器を使ってここまで高度な高度なことができることに驚きました。何もないところから作品を作り上げる事柄は決められるのでしょうか?私も学生時代にこういうことをしてみたかったです。 |
・ |
「修学旅行」という活動の延長としてこのような学習が組まれていることに共感をおぼえました。単なるスキルの修得に落とさないこのような提案がもっとたくさん出てくることを望んでいます。 |
|
|