デジタル表現研究会
D-projectとは? D-allメーリングリスト サイト検索 ホーム
D-project
D-projectのあゆみ
メディア創造力を育成する実践事例
ワークショップ
ユネスコプロジェクト
教材作成
調査研究
カリキュラム検討
ネットdeカルタ
卒業アルバム作成
先生の道具箱
全国に広がるD-project
ワークショップ 2002年度 ポスターセッション一覧
 
映像メディアから広がる美術の授業
概要
「イメージの万華鏡」
生徒ひとりひとりがコンピュータのグラデーション効果テクスチュア効果を生かして作った小作品を大判プリンタで大きくひとつに合体し組み合わせることで、イメージの共有ができ幻想的なイメージの万華鏡が出来上がる過程を紹介した。
イメージの万華鏡
「お菓子の宣伝ポスター」
お菓子の宣伝ポスター
お菓子のパッケージを手作りし、そのお菓子の新発売ポスターを作る。 写真合成・文字のレイアウト・コピー機能などパソコンを使った効果的な表現方法を紹介するとともに大判プリンターを使い本物のポスターのように仕上がった作品を紹介した。
 
自評
中学校の美術の授業ということで生徒の作品を中心にした大判プリンタの活用方法の紹介だった。生徒たちが作ったそれぞれのイメージを共有し、合体して、また構成して大きなポスターにして楽しむという使い方は理解していただけたと思います。 生徒の作った作品のタイトルを会場にこられた方に当ててもらうなどしてふれあいました。大判プリンタで印刷した場合美術では、画面の鮮明さきれいな画質にやはりあこが れます。コストに関する質問も多かったです。
 
ブースの様子
ブースの様子
参観者の感想
先生の元気のよい声にひかれてつい立ち止まってしまいました。美術での利用は様々な可能性があるので、アーティストを輩出してください。
コンピュータ活用のとりかかりとしてはとても使いやすそう。作品がすてきにできていて、楽しく取り組めそうです。
コンピュータを使って生徒の自由な発想を引き出す授業は楽しそうですね。自分なりの作品ができあがることは、子どもの想像力を豊かにするし、本当の楽しみにつながりますね。でも、現実には時間数が減らされて苦しいでしょうが、それをバネにがんばっていらっしゃるのはすごいですね。
大判プリンターを使ってみたいと思った。
熱のこもったプレゼンで良い感じでした。子ども達の発想っておもしろいし、すごいですね。
前のセッションへ 次のセッションへ
ワークショップ 2002年度 ポスターセッション一覧