デジタル表現研究会
D-projectとは? D-allメーリングリスト サイト検索 ホーム
D-project
D-projectのあゆみ
メディア創造力を育成する実践事例
ワークショップ
ユネスコプロジェクト
教材作成
調査研究
カリキュラム検討
ネットdeカルタ
卒業アルバム作成
先生の道具箱
全国に広がるD-project
ワークショップ 2002年度 ポスターセッション一覧
 
テレビ会議しようよ
概要
テレビ会議が学習にいかに効果がある点を紹介する。
テレビ会議については、週二回実施。
一回はテーマをきめて実施。
もう一回はテーマは特に決めず実施。
時間は20分くらい。
 
子どもの活動の様子
「実際に会って一緒に活動もしています」
子どもの活動の様子
「実際に会って一緒に活動もしています」
自評
ブースの様子
ブースの様子
教育ソリューションには毎年、参加していたが発表するのは今年が初めてだったので 緊張しました。普段、自然に行っていることを発表しただけなので、足を止めて聞いてくださった方には参考になったかどうかは自信がありませんが、数多くの方が聞いてくださり、ありがたく思いました。また、自分の日頃の実践を振り返るいい機会にもなりましたし、道行く人に話しかけるのはけっこう自分に向いているのかな思いました。テレビ会議がいつも児童の学習に不可欠なものだと考えていますので、その良さを多くの人に知ってもらえたらと考えています。

発表校の規模が小さいため、学校についての質問をいくつかいただいた。テレビ会議の回数、実施時間についての質問もあった。イベント化したテレビ会議ではなく、テレビ会議を日常化させ、同じ学校で交流しているような雰囲気でやっていますと言うことを強調させていただいた。大勢の方がテレビ会議に興味を持っていて、いつかは取り組んで見たい思っていらっしゃるという感触を持った。
 
参観者の感想
毎月のお知らせ等、活用したい。
フェニックスですか…いいですね。
テレビ会議というのは興味があります。ぜひ取り入れえて見たいことの一つです。相手を見つけたり、両者に共通していることを見つけるのが大変だと思います。
自分の学校にも画面を通しての通信があるので、とても興味深く聞きました。いろいろな情報がダイレクトに伝わり、とてもいい活動だと思います。
前のセッションへ 次のセッションへ
ワークショップ 2002年度 ポスターセッション一覧