デジタル表現研究会
D-projectとは? D-allメーリングリスト サイト検索 ホーム
D-project
D-projectのあゆみ
メディア創造力を育成する実践事例
ワークショップ
ユネスコプロジェクト
教材作成
調査研究
カリキュラム検討
ネットdeカルタ
卒業アルバム作成
先生の道具箱
全国に広がるD-project
D-project アーカイブス 情報教育討論会
 
 

[3] 操作スキルの指導なんていらない?!
2002/07/09 07:19:48
発言者:リベロ  
 管理人補佐のリベロです。私は高校なんですが、管理人から各人の意見をキッパリ言っていいという宣言でしたので・・・・
 私としましては、画一的な操作スキルの指導は一切不要と思っています。今のところ、中学校までではコンピュータの操作を習っていないという生徒もいますが、これからはなくなるでしょう。家庭への普及率も上がってきましたし、コンピュータについては学校では状況に応じた柔軟な指導が必要となってきます。そうなると操作ではなく、活用方法やモラル・マナーといった部分の指導がウエイトを占める必要あるでしょう。
 誤解を招くかもしれませんが、極論してしまえば、「コンピュータの操作方法なんて、自分で勝手にマスターしなさい」というのが私の持論です。これを認めないと、既にスキルをマスターしている子は、授業で得るものがなくなってしまうと思うのです。ちょっと過激かな?
 

[2] 必要なことを、必要なときに
2002/07/09 04:22:22
発言者:やまちん  
いきなり投稿です。
自分は小学校教員ですが、
自分は必要なことを、必要なときに指導しています。
さすがに電源やスイッチ関係ははじめから必要ですが、「この学年ではここまで」と区切らずに、発展すれば進めるようにしています。
技能を修得するための学習として入ってしまうと、情報教育にアレルギー反応を示されている先生方のように「コンピュータは難しいもの」となってしまうのではないでしょうか。
でも、「ローマ字入力は1年生から教える。」とおっしゃる方もたくさんおられますよね。「これだけは」という内容も、もう少し意識する必要があるかもしれません。
 

[1] 第2回テーマ、スタートです!!
2002/07/08 01:50:42
発言者:BBS管理者  
管理人です。
第2回テーマが始まりました。
第1回テーマと違い、今回はかなり内容を絞りました。
コンピュータの操作スキルの指導はどの程度必要でしょうか?
このことはもちろん校種によっていろいろ違うでしょう。また、同じ校種でも考えが違うこともあるでしょう。
まずはその違いを明らかにするため、それぞれの立場でこう教えている、もしくはこう教えるべきというものをどんどん書き込んでいってください。
その中で、論議すべきものをあげていき、第1回目とは違い、どんどん討論していきましょう!!
結果、この討論会の中での「スキル指導の考え」を提示できればと考えています。あれもいい、これもいい的なものではなく、ぜひ私の考えはこうなんだ!!と確固たるものをもって話し合ってみませんか。もちろんどうしたらいいか悩んでいる方も大賛成です。その方々は書き込みを見ていく中で、自分なりの考えを固めていただき、ぜひ討論会に参加してください。
第1回テーマでは、大きな広がりを見せました。今回は、広がりではなく、深まりを求めて討論会スタートとします。
 
back 全39件
D-project アーカイブス 情報教育討論会