デジタル表現研究会
D-projectとは? D-allメーリングリスト サイト検索 ホーム
D-project
D-projectのあゆみ
メディア創造力を育成する実践事例
ワークショップ
ユネスコプロジェクト
教材作成
調査研究
カリキュラム検討
ネットdeカルタ
卒業アルバム作成
先生の道具箱
全国に広がるD-project
D-project アーカイブス 情報教育討論会
 
 

[11] トモリンさん、意思表示をお願いします。
2002/07/13 15:49:23
発言者:管理人  
今、スキル操作指導賛成派、反対派という感じで書き込んでもらっています。例えば、賛成派はやあもさん。反対派はやまちんさん、リベロさん、とみっこさん。

トモリンさんはどちらの立場になるのでしょうか?条件つきでも結構なので、どちらか意志表示をお願いします。
 

[10] 私の中学校では・・
2002/07/12 10:18:52
発言者:トモリン  
ごめんなさい・・つづきです
五大装置とかいきなり出てきてもう混乱しています。学校では技術の授業用にワープロ・メール・掲示板・ミュージック・ペイントなどセットなっているソフトが入っていてその操作をまず学び、それから応用した内容に入っていきます。・・・でも生徒のパソコンはすべて管理されていて美術でパソコンを使おうとするとファイルの共有やダウンロードなどできないので生徒たちは自由に使えません。管理も大変だけど、生徒の発想でいろんな使い方をしたくてもできない状態も窮屈です。ある中学校のパソコンのデスクトップはアイコンが満杯状態と聞いたりもします。私の学校のように何もなくてきれいなのも・・・どうなのでしょう
使いにくさを感じています。・・・
 

[9] 私の中学校では・・
2002/07/12 10:05:20
発言者:トモリン  
今年免許外で技術を教えています。中学一年生で教科書の情報とわたしたちの生活のところを教えます。基本操作のところから、五大装置とか
 

[8] 情報スキル指導に賛成
2002/07/12 09:48:41
発言者:やあも  
 私は学校でのスキル指導の必要性を感じています。スキル指導に賛成の立場から考えを述べさせて頂きます。
 私の勤める小学校で情報スキルの指導は位置づけられていません。各教科や総合的な学習の時間にコンピューターを使いながら身につけるというスタンスをとっています。しかし、実際指導を行っていてこのような方法では問題があると感じています。例えば、自由にインターネットを使う子どもの隣に文字入力すらできずに、ただ画面を見つめたままの児童がいたり、使ったファイルをデスクトップ上にちらかしたままにしていたり、学年末になってもキーボードの基本的な操作(文字入力の切り替え・Enter・Backspace等)ができず教師がたえずコンピューター教室を動き回らなければならなかったりなど。スキルを指導してこそ各教科・総合的な学習などでもより積極的に利用できるようになるのではないでしょうか。
 スキル取得を個人のペースに任せては、家にコンピューターがある児童とそうでない児童との格差を広げることになると考えます。家庭環境の違いによって差異をもたらすような教育は公教育として問題があるように感じます。学校で指導するからには、どの子どもにも一定の情報スキルの習得を保障するべきだと考えます。
 

[6] 自然と覚えられる?
2002/07/11 17:08:24
発言者:とみっこ  
 私は,小学校の教員なんですが現場にコンピュータが入ってきたとき
「子どもたちに操作を教えなくては」という教員がほとんどでした。
 ところが,校長は,「使いながら子どもたちは覚えていくものではな
いか」という考えでした。
 やまちんさんが言っているように,操作スキルを教える時間を設ける
必要は,ないように自分も思います。

 スキルをどこまで教えるかというよりは,どんな場面で教えるかとい
うことになってしまいごめんなさい。
 

[5] 復旧しました
2002/07/09 15:02:10
発言者:管理人  
オープンから先ほどまで、書き込みができずご迷惑をおかけしました。
復旧いたしましたので、たくさんの書き込み、よろしくお願いいたします。
 
back 全39件 next
D-project アーカイブス 情報教育討論会