デジタル表現研究会
D-projectとは? D-allメーリングリスト サイト検索 ホーム
D-project
D-projectのあゆみ
メディア創造力を育成する実践事例
ワークショップ
ユネスコプロジェクト
教材作成
調査研究
カリキュラム検討
ネットdeカルタ
卒業アルバム作成
先生の道具箱
全国に広がるD-project
D-project アーカイブス 情報教育討論会
 
 

[16] 今年もあとわずか・・・。
2002/12/31 21:05:39
発言者:管理人  
谷口さん、書き込みありがとうございます。
具体的でとてもわかりやすいですね。
竹谷さんいかがでしょうか?いろいろ聞きたい点があるのでは・・。
ぜひ、みんなで共有したいですね。

さて、今年もあとわずか。
新年早々私も今年はどうする?情報教育を公表したいと思います。
みなさまもぜひ!!
 

[15] ドメインについて
2002/12/30 22:00:14
発言者:谷口  
和歌山の谷口と申します。初めて書き込みさせていただきます。ドメインについてですが、昨年より取得して運営しています。(koyo.ed.jp)学校長、行政の理解があり、取得できることになりました。サーバーについては今年度までは独自にLINUXサーバーで運営していましたが、職員の異動等があり、現在はプロバイダのレンタルサーバにより利用しています。来年度からは、再び独自サーバーでの運営を検討中です。
その他、もし興味がありましたら、どんなことでも質問してください。
 

[14] どんな交流系を?
2002/12/30 16:42:18
発言者:管理人  
やまちんさん、ありがとうございます。
なかなか苦労されていますね(^^)。

さて、15年は交流系をめざすとのことでしたが、具体的にどのようなことでしょうか?
よろしければ教えてください!!
 

[13] 前任校はgo.ドメイン
2002/12/30 06:38:15
発言者:やまちん  
わたしの前任校は、県の行政プロバイダにぶら下がっていたので何とgo.がくっついていました(現在も)。できることは、Webページ閲覧とメールのやりとりだけ。HPエリアもなく、ポートもあいていないので、Firstclassなどの510番などのポートを使うソフトは使えず…。自分の学校のHPを更新するのに、個人のインターネットアカウントでftpしないといけないという、おもしろいところです。行政なのでセキュリティ上仕方ないと思いますが。
現在勤務している学校は、回線こそINSですが、制約はほとんどないので、助かっています。でも、今年度に入ってから、管内他校の4倍の通信費がかかっていると言われました。これを機に目と鼻の先にあるセンターとの通信を無線かしてもらえないかと思ったりします。
14年は表現系の取り組みの中でお互いを知り、理解するという内容でしたが、15年はもう少し交流系に進められたらと思っています。
 

[12] Re:[10][11]ありがとうございます
2002/12/27 14:00:26
発言者:竹谷正明  
 リンク許可、ありがとうございます。また、システムの方もコメントをつけやすい形や、スレッド表示など議論の流れを視覚的に追いやすい機能などがサポートされるといいです。もっとも、あまりいじりすぎると初めての方にかえって敷居の高いものになってしまうかもしれませんが。
 さて、教育機関でのドメイン取得ですが、私も、経験された方に事例をご紹介いただければありがたいです。
 取得の手順は例えば以下のようになるようです。
日本レジストリサービス ED.JPドメイン名お申込手順
 

[11] Re:[8] ドメインを取りスいな
2002/12/27 00:25:43
発言者:管理人  
ドメインってあこがれですよね。
もし、ご覧の方ですでに学校独自でお持ちの方、ぜひ教えてください。

個人でとるには楽になりましたけど、学校でとるとなるとどういう展開になるのでしょうか?

あと、「どうやって理解者を広げるか」という悩みは、情報教育を推進使用としている方々すべての悩みだと思います。全国にはネットワークは広がっているけれど、いざ身近なまわりをみると孤立しているというケースが多いのでは。
ぜひ、成功されている方々のご意見聞きたいです!!
 
back 全28件 next
D-project アーカイブス 情報教育討論会