デジタル表現研究会
D-projectとは? D-allメーリングリスト サイト検索 ホーム
D-project
D-projectのあゆみ
メディア創造力を育成する実践事例
ワークショップ
ユネスコプロジェクト
教材作成
調査研究
カリキュラム検討
ネットdeカルタ
卒業アルバム作成
先生の道具箱
全国に広がるD-project
D-project アーカイブス 情報教育討論会
 
 

[10] リンクはOKです
2002/12/27 00:21:50
発言者:管理人  
管理人です。
以前も聞かれたのですが、リンクはOKです。
本サイトの運営トップにすでに聞いています。

さて、投稿の編集の件ですが、確かにそうですね。
でも、竹谷さんがおっしゃられるように「送信前によく見直す」ことをお願いしたいと思います。実は、私もよく間違えて削除してやり直しています(^^)。
ただ、初めての方にもやさしくという点に関しては、このあたりを考慮必要ですね。掲示板を運営していくにあたり、このようなシステム面での考え方もしっかりしていかなければなりません。学校でもし掲示板を立ち上げることを考えておられる方には参考になりますね。
竹谷さん、このような提案をしていただき、本当にありがとうございました。
 

[9] 投稿の編集とかできるといいのですが
2002/12/25 18:53:39
発言者:竹谷正明  
投稿は一度送信してしまうと、変えようがないですよね。送信前によく見直すとか、失敗したら削除して送信し直すといいのでしょうが、そうすると、また一から書き直さなくてはなりません。プレビューできるとか、一度送信したものも編集できるとかいうモードがあるとうれしいです。
あと、こちらのサイトをリンクさせていただきたいのですが、どちらに許可を取ればいいのでしょうか?トップページに連絡先メールアドレスが見あたらないので....
 

[8] ドメインを取りたいな
2002/12/25 18:47:18
発言者:竹谷正明  
 2002年はうまくいきませんでしたが、市内の小中学校をまとめて一つのドメインが取れるようにしていきたいと思っています。働きかけてはみたのですが、全部の学校の同意を取ることだけでも壁は厚いということがわかりました。また、行政の腰の重さにも予想以上のものがあることを感じています。ま、要するに準備不足だったということなのでしょうけれど。
 自分の力ではどうしようもないことなので、理解してくれる人をどれだけ増やせるか、そこが勝負なのですよね、結局。これは、この件に限らず、情報教育を進めて行くにあたって一番大事なことなのではないかと思います。ということで、どんなところで、どうやって理解者を広げるかというのが、私にとっては課題なのかもしれません。
 

[7] タイトルもわかりやい!!
2002/12/22 17:15:01
発言者:管理人  
こうちゃん号さん、早速の書き込みありがとうございます。
5つの「計」、どれも参考になります。
今後がどう展開していくのか見てみたい!!です。

皆様、こうちゃん号さんへのご意見・ご質問・ご感想、またご自分の「
計」をぜひ公表してください。
 

[6] 表現系の活動と交流系の活動の融合
2002/12/22 09:33:10
発言者:こうちゃん号  
一人一台のコンピュータ室に昨年リプレイスでき、じっくりデジタル作品づくりに一人ひとりが取り組める環境になりました。情報のカリキュラムの中にも、プレゼンづくりや、カレンダーづくり、ポストカードづくり、WEBづくりなど表現系の情報活用の実践力を育む内容が盛り込まれています。この取り組みと、これまで軸として実践してきた学校間交流を、どう結んでいくか・・この辺り課題にしていきたいと思います。表現活動も伝えたい相手がいるのと、いないのとでは、モチベーションが違ってくることは明らかですからね。
 

[5] コンピュータ室のディスプレイ
2002/12/22 09:27:24
発言者:こうちゃん号  
直接の情報教育には関係ないんですが・・・、やっとコンクリートのコンピュータ室の壁に、掲示板をたくさん設置してもらえました。子ども達の作品や、交流の様子や、基本的なマニュアルや、PC教室のお作法など・・・色々と工夫していきたいと思います。
皆さんのパソコン教室には、どんなものが掲示してあるのかなー
 
back 全28件 next
D-project アーカイブス 情報教育討論会