デジタル表現研究会
D-projectとは? D-allメーリングリスト サイト検索 ホーム
D-project
D-projectのあゆみ
メディア創造力を育成する実践事例
ワークショップ
ユネスコプロジェクト
教材作成
調査研究
カリキュラム検討
ネットdeカルタ
卒業アルバム作成
先生の道具箱
全国に広がるD-project
D-project アーカイブス 子供の広場 もどる
 
友だち100人できるかな

益永秀一
(鹿児島県 枕崎市立枕崎小学校)
交流の概要
4年生理科の栽培植物であるゴーヤ栽培を通して交流する
交流手段は、 手紙、宅配便、 メール・掲示板、FAX、TV電話等を活用する

活動の流れ
4月 全国11校の先生方とゴーヤの種の入手方法についてメールで協議。 一番南でゴーヤの食文化のある本校が種の配布元に決定。また、このゴーヤ栽培を機に様々な交流をしていくことを決定。種と共に、学級写真と自己紹介ビデオCDを送付。各校から気持ちのこもった工夫されたお礼の手紙が続々到着。
5月 5月7日10時を一斉種まきの日とし、種まきを実施。掲示板(クローズド)を利用し、発芽状況や近況を書き込み交流。
・盛り上がりは、芽が出たころ(芽が出ない学校も)
・花が咲きはじめたころ(6月)
・実がなりはじめたころ(7月)
このころも、各校から手紙や各地の名物などが続々と送られてくる。
6月 大徳小学校、大根布小学校とTV会議を実施
・お互いのゴーヤの成長の紹介
・お互いの環境のことについて発表
・自由質問
7月 大徳小学校と2回目のTV会議を行う。
・大徳小学校から送ってもらった大豆の成長の様子を交換
・2学期に料理を作ることを約束し、1学期終了
他の学校ともWeb上の掲示板で交流<
9月 大徳小学校とTV会議
・料理のレシピの紹介
・料理法の質問への回答
その後毎朝、大徳小学校とTV会議(8時から15分ほど)実施。
・特に内容は決めず、興味のある子がその都度対応
・音声を切り、1校時のお互いの教室(授業風景)中継
各学校から、 料理をした際の写真や感想が続々と届く。

今後の計画
本校も料理を実施し、大徳小学校や他の料理を作った学校と感想や意見交換
Web上の各学校のマップに各県の情報を調べて掲載。その際、各学校から生の情報を提供してもらう
料理のレシピや写真をWeb上にまとめていく。(データベース化)

URLは、http://www.age.jp/ ̄mas/02401/cls/58/
料理が終わっていないので、未完成のページが少なくありません。
D-project アーカイブス 子供の広場 もどる