 |
アニメーションの魅力は見ていて楽しいこと、わかりやすいことです。見ているだけでも楽しいのですが、自分たちで作ることができたらどんなに盛り上がるでしょう。この実践では、正しい筆順を意識しながら楽しく作品を作り上げることができます。
|
|
 |
ア |
楽しく筆順を考えることによって、筆順に対する興味関心を高める。 |
イ |
筆順に従って正しい文字を書くことができる。
|
|
 |
 |
1. |
教師が作成した作品を鑑賞し、イメージをつかむ |
2. |
学習した漢字から筆順アニメを作る漢字を決める |
3. |
Adobe Photoshop Elements(フォトショップエレメンツ)を使って、漢字を入力する |
4. |
レイヤーを使って、漢字の複製を作る
○○の気持ち |
5. |
一画目にマグネット選択ツールなどを使い着色する
マグネット選択ツールを使ってみよう! |
6. |
最終画まで複製と着色を繰り返す |
7. |
「Webページ用に保存」を選択し、「アニメーション」にチェックを入れる
○○の気持ち |
8. |
「フレームディレイ」で表示時間を変更し、わかりやすい速さを考える |
9. |
作品を鑑賞しあい相互評価する
|
10. |
自己評価する |
|
 |
|
応用例
学級で分担して作った筆順アニメは、Web化することにより、多くの人と共有することができます。学級だけでなく、ホームページにして発信し、多くの人に活用してもらうことで、子どもたちの意欲や喜びをより大きなものにすることもできます。 |
|