 |
|
総合的な学習の場合、PR用のポスターなどを学習のまとめにつくることがよくあります。自分が一番心に残っていること、友だちに伝えたいことなどです。
同じ大きさの背景画像2枚つくり、1枚には強調したい(伝えたい)部分を文字で書きます。GIFアニメーション機能を使ってブラウザで見てみれば完成です。修正や入れ替えも簡単にできます。 |
|
 |
自然保護や環境保全についての自分の思いや考えをまとめ、点滅して見える画像メッセージとして表現する。 |
 |
|
1. |
自然保護や環境保全について学習した後、自分の思いや考えをまとめ,メッセージをつくる(1H) |
2. |
自分の思いや考えに合う背景画像をデジカメやAdobe Photoshop Elements(フォトショップエレメンツ)を使ってつくる(2H) |
3. |
背景となる画像を2枚つくり,1枚にはAdobe Photoshop Elements(フォトショップエレメンツ)のレイヤー機能を使って、伝えたい文字と背景を貼り合わせる(1H) |
4. |
つくったレイヤー画像を並べ、GIFアニメーション機能を使って、ブラウザで見てみると点滅した動くポスターができる (1H)
○○の気持ち |
5. |
作品を保存し、自然保護と環境保全について、みんなで話し合う。(1H) |
|
|
応用例
その他、図工や社会などでも、強調したいこと伝えたいことがある場合には背景なしで、短時間でつくることができます。また、学校や学級のHPにも利用することができることも魅力の一つです。
|
|