デジタル表現研究会
D-projectとは? D-allメーリングリスト サイト検索 ホーム
D-project
D-projectのあゆみ
メディア創造力を育成する実践事例
ワークショップ
ユネスコプロジェクト
教材作成
調査研究
カリキュラム検討
ネットdeカルタ
卒業アルバム作成
先生の道具箱
全国に広がるD-project
D-project アーカイブス 情報教育討論会
 
 

[51] 美術館めぐり
2002/06/05 08:07:38
発言者:トモリン  
 

[50] モラルは教えるの?
2002/06/05 00:57:02
発言者:管理人  
yoshiさん、貴重なご意見ありがとうございました。
yoshiさんの言われる「文化」同感します。だからこそ、やはり小・中・高校の先生方がこの掲示板で意見交換がどんどんできればと考えております。
モラール2号さん、なおなおさんの言われるインターネット利用の件、またモラルの件について学校教育ではどう扱うべきなのでしょうか。
みなさま、ご意見ください。
 

[48] モラルは文化?
2002/06/04 14:05:46
発言者:yoshi  
久しぶりの書き込みです。
コンピュータ室の解放やコンピュータやインターネットの自由使用について議論されてますね。
そこで話題になるのがネチケットとかモラルという概念ですね。
以前、どこかのMLで生徒(児童)に個々のメールアカウントを発行することが良いか悪いかと言う議論がありました。これはリベロさんがおっしゃるように「闇と明とのトレードオフ」です。またそれが許せるかどうかはそのバーチャルなコミュニティーに参加する生徒(児童)の問題であって、強いて学校の問題として取り上げるならば、それは「その学校の文化」の程度に依るのではないでしょうか?
文化は教育によって左右される気がします。何も知らない子どもにコンピュータという道具(おもちゃ?)を与えても、万人が万人我々が期待するような利用をするとは限りません。そこにはやはり「正しい使い方」や「やってはいけないこと」なヌ我々が普段の生活を営むことと同じように経験を含め教育が必要だと思います。高校で言えば(私は高校の教員なので)、今度新設された教科「情報」の必要性が見えてくるような気がします。

私は、情報教育は小学校、中学校、高校、大学と少しづつ重なりあいながら切れ目なく指導が行われる必要があると考えています。今のところいろいろ情報を集めますと、小学校と中学校の先生方は一緒に集まって研究会や情報交換を行っているようですが、中学校と高校あるいは高校と大学の間ではそのような動きを知りません。我々高校教員の怠慢さからくるところなのかもしれませんが、今後、異校種間の連携が情報教育のキーになるように思われてなりません。

話を元に戻して、モラルと文化の件ですが・・・。
私は新しい世界にふれたとき、例えばコンピュータが教室にやってきたとか、インターネットに繋がったとか、メールのやりとりをするようになったとか、海外と異文化交流をはじめたとか、このように何か今までにないことを始めるときにその場に新しい文化が芽生えると考えます。そう考えると、小学校、中学校、高校という壁なんて存在しないんですね。従って小学校で高校以上の文化が芽生えた学校が存在してもおかしくありません。
あまり長く書くと迷惑になりますしポイントも薄れますので、この辺で失礼します。
ご意見下さい。
 

[47] インターネットの自由時間利用
2002/06/04 06:34:22
発言者:なおなお  
モラール2号さんの問題提起はとても大切な問題だと思います。
今後すべての学校のネット接続が常時接続化すれば,すべての学校で起こってくると考えられるからです。ですから今すでに常時接続可能な学校の現状をもう少し出し合えればいいなと思います。本校でも休み時間はコンピュータ室を自由解放していますが,モラール2号さんの学校のように子ども達はいろんな面白そうなサイトを見つけてきては楽しんでいるようです。でもうちでは「ゲーム目的のインターネットはしない」というルールを作っています。このルールについてもいろんな考え方があると思いますが,この点をゆるめれば休み時間のコンピュータ室がゲームセンターのようになってしまうでしょうね。あくまで学校でのインターネット利用は学習目的であるという意識を持たせるようにしています。
 

[46] インターネットの利用について、みなさんどうお考えですか
2002/06/03 23:07:57
発言者:リベロ  
モラール2号さん、ご発言ありがとうございます。リベロです。
学校では、何かと議論の的となる「生徒の自主性」と「けじめ」のトレードオフというところまで、行き着いてしまいそうな難しいところだと思います。格好良く言い切ってしまえば、混沌とした利用状況の中からこそマナーやルールが認識されていくものだというところなのでしょうが・・・皆さんどうお考えになりますか。
 

[45] インターネットの自由利用って本当にいいかのかな・・
2002/06/03 20:02:51
発言者:モラール2号  
これでいいのでしょうか・・・何だかいやだな〜

ネットにつながったコンピュータを自由利用させているのですが、オンラインゲームが話し合いでダメになったら、今度はモー娘です。モー娘のサイトにパズルがあり、それにはまっています。それにしてもおもろいサイトを次から次へと探してくるもんだ・・・中学年の子ども達がうらやましそうに、あんなのやってもいいの〜と訴えてきます。

自由時間の利用といえど、そんなのばっかり閲覧しているのは、わたしゃいやだな〜と思います。でもこれはイイ、あれはイカンと細かいルール作りなんてもっと嫌です。

いっそのことインターネットの自由利用はもう少し先送りした方がいいかもしれないとも思っています。
 
back 全79件 next
D-project アーカイブス 情報教育討論会