D-projectプロジェクト2014
子どもの学習のためのプロジェクト

デジタルストーリーテリングプロジェクト

プロジェクトリーダー:甲斐 崇(沖縄県立総合教育センター)
サブリーダー:山入端一哉(うるま市立中原小学校)
メンバー:豊川多美江(宜野湾市立普天間第二小学校)/石井園子(うるま市立天願小学校)/中 龍馬(北谷町立北玉小学校)

プロジェクト概要

 NHKクリエイティブライブラリーの素材を自由に加工や編集を行い、テーマに即したオリジナルの物語を制作します。制作した作品はWebサイトに投稿し、参加校同士による相互評価を行います。すべて動画で作品を完成させる点が他のプロジェクトとは異なる点であり、 静止画以上に情報量の多い動画をどのように加工するか、どのように組み合わせて 編集すれば伝えたいことを伝えられるのかが活動のポイントになります。また制作過程で、メディア創造力を総合的に高めていくことになります。

プロジェクトのゴール

〈活動のゴール〉
 動画素材を使い、テーマに即したお話をオリジナルの映像作品としてまとめ、Webサイトに公開する。

〈学びのゴール〉

 伝えたいことをうまく相手に伝えることができる力を育てたい!

プロジェクトの種類

子どもの学習活動プロジェクト

協働学習にどう迫るか

 本プロジェクトは映像制作を行う中で協働学習を展開してきています。3~4人のグループでどのような映像を作るかの検討、絵コンテの検討、映像の取捨選択、BGMの選択など協働的要素やお互いで試行錯誤する場面がたくさんあります。また、お互いの作品や実践校どうしの作品を相互評価する場面を通して協働学習に迫っていきます。

メンバーの募集について

プロジェクト参加希望フォーム、D-allメーリングリスト等で募集 ※全体にも呼び掛けます。できれば会おうと思えばすぐに会うことのできる地元沖縄のメンバーを中心に研究を進めていきたいと思います。

プロジェクト参加希望フォーム ▶D-allメーリングリスト登録

2014年度の計画

5月~6月 メンバーによる昨年度実践の報告と共有
7月~8月 提案実践をもとに参加校がメーリングリスト上で、実践時期やテーマなどについて計画の検討、クリエイティブライブラリーの動作確認など検証作業
9~12月 各校でテーマにそった動画作品を作成し投稿します。
メーリングリスト上で、指導法や進め方についての情報交換を行います。
1~2月 投稿作品についてコメントを入れるなどして作成した学校どうしで相互評価を行います。

プロジェクトの広報や交流手段

 広報はD-allメーリングリスト、プロジェクトのメーリングリストを活用。またNHKのクリエイティブライブラリーへの動画投稿や閲覧、コメントを入れていく。定例の地元研究会(沖縄県マルチメディア教育研究会)内での意見交換や実践報告なども行っていく。フェイスブックなどの活用も検討していく。

投稿作品
▶http://www.nhk.or.jp/creative/

活用ガイド(ダウンロードも可能)
▶http://www.nhk.or.jp/creative/notice.html