日 時:2024年3月30日(土)
会 場:同志社中学校
テーマ:未定
日 時:8月18(金)午後・19日(土)
会 場:北海道国際大学
テーマ:GIGAフェスティバル・AI時代を意識したGIGAスクール。次へのステップ
詳 細(申込):https://giga2023siu.peatix.com/view?fbclid=IwAR2jmVrRWDcbs8fbDaUHC4OPf4K2pwrDBkrSOucI4OetsUNXbPIIxb214j0
日 時:8月6日(日)9:30 - 17:45
会 場:丸亀市市民交流活動センター「マルタス」Room1・Room2・Room3・Room4(対面で開催)
テーマ:タブレット活用の基礎・基本
詳 細(申込):https://sites.google.com/view/d-projectkagawa20200223/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0
共 催:香川メディア教育研究会 GEG Kagawa
後 援:丸亀市教育委員会
日 時:8月26日(土)10:00 - 16:30
会 場:遠鉄貸会議室
テーマ:アフターGIGAに向けて、今、すべきこと!
詳 細(申込):https://peatix.com/event/3652042/view
日 時:5/13(土),6/25(日),7/22(土),8/27(日),10/14(土),11/18(土),12/17(日),1/20(土),2/17(土),3/24(日)
会 場:オンライン
テーマ:おのれの変革2.0 新しいことはじめよう GIGAる・つながる・たのしめる
詳 細:毎月D-allにて配信・申込受付
日 時:4/15(土),5/27(土),6/10(土),7/22(土),8/12(土),9/2(土),10/14(土),11/11(土),12/9(土),2024/1/20(土),2/17(土)
会 場:熊本大学教育学部・オンライン(定員50名)・対面+オンライン併用もあり
テーマ:校内研修を改革する 〜学び合う教職員集団を目指して〜(4月テーマ)
詳 細:毎月D-allにて配信・申込受付
日 時:7月28日(金)10:30 - 15:30
会 場:アルカディア市ヶ谷(東京都千代田区九段北4-2-25)
内 容:学習者起点の”学び“の展開
詳 細:https://gakujoken.or.jp/ghp/seminer2023/(オンライン併用)
日 時:8月7日(月)9:30 - 16:30
会 場:愛媛大学
テーマ:「共に創ろう!」GIGAが拓く楽しい学び−松山の今とこれからの学び−
詳細:基調講演,実践事例発表,パネルディスカッション,分科会(A「STEAM教育ってなんだろう?」 B「GIGAをもっと楽しもう! C「テクノロジーを活かして、いきいきと表現できる、あたたかな学級を創ろう!」 D「読み解き新聞ワークシートの活用提案)
※申込は受け付けていません。
日 時:7月29日(土)
会 場:オンライン開催 参加費無料・申込不要 途中参加&退出可
詳 細:timetable_230720ver (d-project.jp) (PDF)
日 程:11月24日(金)
会 場:香南市立野市小学校
テーマ:新たな時代を豊かに生き抜くために,探究する力を育てる放送・視聴覚教育の果たす役割を推し進めよう
日 程:2024年1月20日(土)
会 場:未定
テーマ:検討中
※詳細は、会期が迫りましたら、このWebで公開!
日 程:12月
会 場:茨城大学駅南サテライト
テーマ:未定
詳 細:近日公開
日 程:12月27日(水)13:00 - 17:00
会 場:金沢未来のまち創造館
テーマ:未定
詳 細:近日公開
共 催:金沢大学附属コラボレーション推進室
日 程:2024年1月27日(土)
会 場:那覇市立松島小学校
テーマ:I C T 教育で育成するこれからの時代に求められる資質・能力
▶寺子屋リーフレット制作 | 「カンボジアに寺子屋を!!」本物リーフレット制作 |
---|---|
▶プログラミング教育 | 「あそび(楽しい)」「ものづくり」をキーワードに |
▶スクールワーク活用授業デザイン | 授業や学習のためにiPadをより効率的に活用 |
▶特別支援アラカルト | 特別支援教育でICTの活用場面と方法の具体を提案 |
▶国際協働学習の設計と評価 | 国際協働学習のノウハウ、実践を踏まえて |
▶AIと教育 | ChatGPTやGoogle Bard等のAI活用の教育実践研究 |
▶STEAMキッズプロジェクト | 教室を飛び出し、ものづくりを通した問題解決力 |
▶算数・数学とプログラミング的思考 | Mathpubでプログラミングライクと数学の考え方を同時育成 |
▶データベース活用プロジェクト | 調べ学習からデータベース活用の新たな価値を見出す |
▶新聞教材活用 | 社会的事象への関心を高め、社会にひらかれた学びを実現 |
▶フォトポエム | 写真と言葉を組み合わせ、表現することの楽しさを |
▶Everyone Can Create | クリエイティブな表現をとりいれた授業づくり |
▶小学校英語メディア創造力 | 楽しく面白く身に付く小学校外国語での効果的な活用 |
▶School XR | 空間表現や奥行き感のある表現を生かした活動へ |